無加温ニラトンネルで、ニラを初収穫です!

2月初めに設営したニラトンネル。

約2カ月で、待望の収穫を迎えました!

毎年、「今年はどうかなあ、大丈夫かなあ・・・」

と心配しつつ、収穫の時を待ちわびます。

スポンサーリンク

2カ月かかりました。

設営当時の写真です。

大雪で、朝、こんな風に雪に埋もれているときもあります。

トンネルの骨が折れたら困るので、仕事に出かける前に、必死こいて最低限の雪降ろしは済ませて、あわただしく仕事に出かける、そんな毎日でした。

3月初めまではトンネルが雪の重みでつぶされないよう、毎日のように雪かきをしていました。家族も動員して。

その苦労が報われる時が来ました!

雪もすっかり融けてきて、今はこんな状態です。

(露地はまだだいぶ雪が残っていますが・・・)

トンネルをめくると・・・

おおっ!不織布が盛り上がっています!もしや・・・

育っています!雑草も(笑)。

ようやく収穫です。

かみさんが、これだけとってくれました。

地際で切り取るので、根っこはまだ生きています。

ニラは生命力があります。

すぐにここから葉が伸びてきます。追肥もします。

このようにして、3周りくらい、毎年収穫します。

しばらくは、楽しめそうです。

香りや味がわかるからと、かみさんが、おひたしにしてくれました。

遮光気味に育てるせいか、とてもやわらかい、噛み切りやすい、獲れたてのニラです。

これまで、若きオヤジの記憶のニラは、噛み切れない、とても繊維の固い野菜、

というイメージでした。

でも、自分で作るようになって、それが間違いだとわかりました。

香り高く、甘くてやわらかい春のご褒美。

市販の野菜の中では、最も日本古来の、風土にあった野菜です。

暖房にたよらず、日光と水の力だけで育ったニラ、

農薬や化学肥料をいっさい使わず、冬の寒さに鍛えられたニラ。

オヤジがもっとも大事にしたい、春の収穫です。