2021年の振り返り~まともな玉ねぎが獲れました!
毎年失敗してしまう、オヤジんちの玉ねぎです。 ある程度までは育つのですが、玉が太り始めるタイミングで、みすぼらしく枯れてしまうのです。こうなる原因がさっぱりわからず、これまで毎年植えては枯らして、また翌年チャレンジしては枯らして、の繰り返しで10年ほど鬱々とした思いをかかえてきました。 水が足りないのではないか? と思いついたのが一昨年の夏です。
北海道へ移住したオヤジと家族の野良りくらりな毎日を紹介するブログです。
毎年失敗してしまう、オヤジんちの玉ねぎです。 ある程度までは育つのですが、玉が太り始めるタイミングで、みすぼらしく枯れてしまうのです。こうなる原因がさっぱりわからず、これまで毎年植えては枯らして、また翌年チャレンジしては枯らして、の繰り返しで10年ほど鬱々とした思いをかかえてきました。 水が足りないのではないか? と思いついたのが一昨年の夏です。
北海道では「トウキビ」という呼び方が一般的な、「トウモロコシ」。本州から引っ越してくる前は、寒い北海道で獲れるもの、というイメージがまったくありませんでした。暑くなければ育たないトウキビですが、北海道のほとんどの地域においては四季がはっきりしており、夏場でも気温が30℃以上になることがしばしばです。
人参(ニンジン)は、せり科ニンジン属の2年草。1年目の根を食す野菜です。 ツボさえ押さえれば、無農薬で簡単に栽培でき、貯蔵もきくし台所に欠かせない野菜だと思います。
何事にも不器用なオヤジなのでうまくできないことが多いのですが、育苗期間の悩みは、キュウリの接ぎ木がうまくできないことです。 キュウリは...
気がかりではあるものの、面倒くさいゆえに後回しにしたいもの、触れたくないものは、誰にもあるものだと思います。 オヤジの場合(たくさんあ...
ハーブ類は、食卓の主役ではありませんが、お料理に欠かせない名脇役的な存在です。 オヤジんちでは、カミさんがハーブ類の栽培を受け持っていますが、バジルと青シソについては、オヤジが自ら植えることが多いです。