ネズミとの戦いに負けたが、ハウスは春に向けて動き出しています!

先週、ネズミ駆除の為に久々にワナを仕掛けましたが・・・、

前回の記事は(こちら)です。

スポンサーリンク

ネズミは賢い!

何もかかっていません!

やはりネズミは知能の高い生き物で、ワナだとわかって入らなかったのでしょう!

腹が立ったので、粘着シートを仕掛けてみました。

車庫の中にこれを仕掛けたところ、土をかけられて台無しにされました。

ネズミは賢い・・・。

そういう失敗もあったので、コンポスト横の比較的地盤がしっかりしたところを選び、アンカーをぶっ刺して固定し、

一晩おいて、ネズミが引っかかるのを待ちました。

結果は・・・

ダメでした!

もう別の場所に移動したのでしょうか?

オヤジはネズミより知能の低いことが証明された、というわけです(泣)。

まあ、雪が解けて移動しやすくなり、食べ物が増えてきた、というのも理由だとは思いますが、悔しいです(怒)。

そういった悔しい思いを引きずる暇もなく、畑は動いていきます。

畑は、動いていきます!

ハウスの中では、温床が稼動しています。

朝、温床のトンネルを開け、電気を切り、苗に水やりをして、夕方仕事から帰ったら温床のトンネルを閉め、電気を入れる、そんな日課がスタートしています。

温床の野菜苗たちです。

ハウスに植える夏野菜の苗です。

温床に移した後、ぐんぐん大きくなってきました。

去年の秋に菜っ葉を植えていた場所です。

雪解け後、また芽を出してそこそこ大きくなっていたのですが、少し収穫した後、董が立ってきたので、引っこ抜いてトマトを定植する準備を始めました。

もったいないですが、花が咲いているから固いはずです。

青梗菜など引っこ抜いて・・・

きれいにした後で・・・

肥料はここ何年か買っていないオヤジですが、動物性肥料の効果を初めて試してみよう、と思い、牛糞バーク堆肥を購入してみました。

自作の米ぬか納豆菌堆肥(今年の取り組みは近日紹介致します)との違いがどれだけあるか、体感したかったのです。

見た目ですが、完熟っぽいです。

動物性っぽい臭いもあまり感じられません。

これはよさそうだ!

ふんだんに撒いて、

スコップで粗く漉き込みます。

そのあと、耕運機で細かく耕します。

きれいにならした後で、

黒マルチを敷きます。

雑草がはびこる前に、こうしてマルチを敷くことで、雑草防止の効果もあります。

ニラトンネルのニラも大きくなりました!

我が家の無加温ニラトンネルです。

久々に開けると、

雑草も多いですが、ニラも立派に育っていました!

内側のビニールを、不織布のトンネルに替えて、保温のための敷物を取り去り、ニラトンネルを春向きにカスタマイズします。

めんどくさい作業なので、休みの日にしかできない作業です。

室内でへなへなになっていた、ネギの苗もハウスに移しました。

夜の間保温のため不織布をかけ、徐々に外気にならしていきます。

気が付けば、こんな風景になっています。

雪解けの速度は例年になく、早いです。