タラの芽の天ぷらをいただこう!

山菜の季節です。

すでにフキノトウ、行者ニンニクが食卓をにぎわせていますが、

オヤジがもっとも楽しみにしていたのが、タラの芽です。

長い冬を乗り越え、疲れ切った身体がこれを食べることで、目覚めますよ~!

スポンサーリンク

タラの芽って、何だろう?

タラの芽は、「タラノキ」の春先に伸びてくる、新芽のことです。

これが、タラの芽です。

タラノキは、ウコギ科の落葉低木です。

ウコギ科というと、ほかにはウド、コシアブラ、タカノツメなど、食用に使われる野菜や山菜が多いです。朝鮮人参もウコギ科なのです。

オヤジんとこの庭のタラノキ。現在の姿です。

野生種の、ノダラが一般的ですが、オヤジんとこの品種はトゲナシタラノキ。栽培用に品種改良されたものらしいです。

トゲナシ、という名前ですが、実際には少しトゲがあります。

地下茎で増えます!

タラノキはもともと1本の木ですが、地下茎を伸ばしてあちこちから芽を出して増え、このように林立しています。

市販のトゲナシタラの木を植えたのはかれこれ10年前。

雪の重みで毎年のように折れてはのびて、折れてはのびてを繰り返していましたが、4年前、少し離れたところから芽が出ているのを発見しました。

掘り返すと、りっぱな地下茎が!

その、地下茎から芽が伸びていたのです!

もう1本、成長した木を見つけました。

やはり、元の木と地下茎でつながっていたのです!

その生命力と増殖力に感動しました。

この芽を地下茎ごと切り取って鉢植えにして大きくして後、移植に成功したこともありました。

植物の生きる力ってすばらしい!

天ぷらで、いただこう!

この日は、エリンギといっしょに、天ぷらにしていただきました。

う~ん、肉厚なタラの芽の甘さがたまりません!

この時期の、何物にもかえがたい、ごほうびです!