畑のオヤジ 北の自給菜園日記

北海道へ移住したオヤジと家族の野良りくらりな毎日を紹介するブログです。

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 韓流ドラマ鑑賞日記
ホーム
マメ

落花生の花、お待たせ!

2016/8/7 2018/1/3 マメ

シェアする

  • LINE!


遅ればせながら、美しい花、落花生です。

ブログランキング

応援お願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • LINE!

フォローする

畑のオヤジ

関連記事

今年もトホホの、豆の蒔き直しです!

カッコウの鳴く頃が、豆の蒔き時だと、引っ越した時から周りの人に教えられてきました。 5月下旬に、豆が蒔き終わったのですが、そのころはカ...

記事を読む

ゆで落花生を、今年も食わなあかん!

秋のささやかなごほうびなのだ。わかってくれるであろう。だからこそ、今年も作る。 雑草だらけで、畑には見えんのう。 芽が出てな...

記事を読む

茹で落花生は秋の終わりのご褒美だ!

オヤジが毎年この時期に作るもの、それは茹で落花生である。ささやかながら収穫できた無農薬有機栽培の落花生を掘りたてで茹でる、これ以上の...

記事を読む

茹で落花生は1年のごほうびです。

オヤジはナッツ類が大好きです。 いつか、わんさか獲れたらいいな、と思い、クルミやアーモンドの木を植えましたが、いまだ結果が得られていま...

記事を読む

まめまめしく、豆を救う!

宇宙的なテーマである。ダジャレばかりになってきた。 ここ最近の雨と強風で、豆の手(支柱)が倒れてしまった。 このままでは、せ...

記事を読む


スポンサーリンク
トマトの雨よけを作ろうぜ!
ニンニクパワー!

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサーリンク

インスタグラムを始めました!

hatakenooyaji

引っ越して来てから植えたさくらんぼの木も大きくなり、実をつけました😊
#さくらんぼ @hatakenooyaji #hatakenooyaji #自給自足 #北海道 #家庭菜園 #無農薬野菜 #有機栽培 #田舎暮らし #移住
うちで獲れた大根にしてはけっこう大きいです😁
#大根 @hatakenooyaji #hatakenooyaji #自給自足 #北海道 #家庭菜園 #無農薬野菜 #有機栽培 #田舎暮らし #移住
ハウスの中で巨大化した、ふだんそう😊
4年前の種ですが、発芽率も良く、わずかな肥料で良く育ちました。別名がスイスチャードらしい😊これは白い茎ですが、こんなに大きくなっても煮物にするととても柔らかく、それほどえぐみも感じません。真夏までのハウスの菜っ葉の定番となっています😊
#フダンソウ @hatakenooyaji #hatakenooyaji #自給自足 #北海道 #家庭菜園 #無農薬野菜 #有機栽培 #田舎暮らし #移住
イチゴが獲れました😊 #イチゴ @hata イチゴが獲れました😊
#イチゴ @hatakenooyaji #hatakenooyaji #自給自足 #北海道 #家庭菜園 #無農薬野菜 #有機栽培 #田舎暮らし #移住
水を張った水田に照り映える残照😊 水を張った水田に照り映える残照😊
何度も紹介していますが、ここに住んでいて5本の指に入る、大好きな風景です❤️
#残照 @hatakenooyaji #hatakenooyaji #自給自足 #北海道 #家庭菜園 #無農薬野菜 #有機栽培 #田舎暮らし #移住
雹が突然降ってきました‼️ #雹 @ha 雹が突然降ってきました‼️
#雹 @hatakenooyaji #hatakenooyaji #自給自足 #北海道 #家庭菜園 #無農薬野菜 #有機栽培 #田舎暮らし #移住
さらに読み込む... Instagram でフォロー
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 2月    

カテゴリー

アーカイブ

検索

このブログについて

本州生まれの野菜作りど素人のオヤジが、北海道の田舎に引っ越して、自給自足に近い暮らしをめざして奮闘する日常を紹介しています。

・野菜作り

・果樹

・移住のすすめ

・北海道の魅力

これらを記事にして綴っていきたいと思います。

© 2013 畑のオヤジ 北の自給菜園日記.