ジャガイモの土寄せをしました!

露地の作物は、日々成長します。

成長とともに、畑の環境を整えてあげるのが、オヤジの夏の日課になっています。

あらゆる野菜にチャレンジしているので(種類だけは多いです。うまくできてるかどうかはともかくとして(汗))、けっこういろんな仕事が生じます。

少し前のことですが、ジャガイモの土寄せをしました。

スポンサーリンク

①ジャガイモには、土寄せが必要です。

オヤジんとこはスギナをはじめとする、雑草の力が強く、ちょっとほっておくと、このようなありさまです。

ジャガイモはそのままにしておくと、成長したイモが日光を浴びて緑化します。

緑化すると有毒成分が増えるので、周りの土を集めてかぶせ、土の下でイモを育てなければいけません。

これを「土寄せ」といいます。

背丈が20cm~30cmくらいの時に1回目の土寄せ、その後、成長に応じて、1~2回くらい土寄せをします。

けっこうな力仕事なので、何とか楽にする方法はないか、と試行錯誤して、耕運機を活用するスタイルを思いつきました。

②耕運機を使うと、とても楽に土寄せできます。

おおお、なんと楽でしょう!

ジャガイモの畝間はマニュアルでは50~60㎝くらいとされていますが、これを90㎝くらいに広く取り、間を耕運機で耕せば、土を鍬で掻き起さなくてもよく、雑草対策にもなります。

耕運機は、起こし、畝立て(機能のある機種のみ)、中耕、いろいろな作業に使えます。

本当に助かる文明の利器ですね!

③芽かきをしてしまおう!

一株につき、何本も芽が出ていると、イモが増えて1個あたりが小さくなってしまいます。

これを防ぐため、一株あたり2本にとどめ、残りの芽を切り取ります。

④フカフカなので、鍬が楽に使えます!

今年は深植えしたため、あまり寄せているようには見えませんね。

耕運機で起こしてあるため、ふかふかの土で楽に鍬が使えます。

株元に土を寄せてあげます。

⑤快適に、完了!

快適な気分で終えることができました。

元気に育ってほしいものです!