今年もやります!農電マット温床!

ハウスとニラトンネルの周辺は雪がなくなった、

とはいえ、露地のほとんどはひざ上ほどの積雪があり、完全な雪解けにはあと3週間はかかろうかという、今日この頃です。

気温がプラスになり、日中だけはダウンジャケットもいらなくなりましたが、ナス科の苗をハウスに移すにはまだ早いです。

しかし、家の中で育苗すると、軟弱な苗しか育ちません。

そこでハウス内で早採りするためのナス、ピーマンの苗は、ハウス内の温床で育てるしかない!ということで、温床設置、ということになります。

電熱線を配置して、手作りの温床が理想的なのですが、広げるだけですぐ使える、農電マットをオヤジんとこでは愛用しています。

設置と片付けが楽なのと、農電サーモと組み合わせれば、温度管理も楽に行える。

というわけで、まずはハウス内に穴を掘り、温床の設置をしてまいりましょう!

スポンサーリンク

温床を設置しよう!

温床は地面より多少低めに設置します。線を引いた四角いスペースを掘り下げます。

穴を掘ります。

掘れました。

枠を組みます。

スタイロフォーム(断熱材)を敷きます。木枠との間に土が入らないように注意しながら作業します。

トンネルビニールをその上に配置します。

農電マットを敷き、その上にまたビニール。

トンネルビニールの支柱を設置します。

こんな形です。

苗を入れて、運転開始です!


育った苗を入れていきます。

今日はとりあえず、これだけにします。

農電サーモ。これがあれば、気温がぐっと下がる深夜でも、地温を一定に保つことができます。

トンネルビニールで覆い、

日没寸前に、このように保温性を高めるために毛布や不織布で覆います。

温度管理が簡単にできるのと、お日さまがたっぷり浴びれるハウス内の育苗には、温床が欠かせないアイテムになっています。