いよいよ農電マット温床栽培にとりかかる!

大量の野菜苗を自らの手で育てようとすると、しかも北海道でそれをやるとなると、温床育苗をせずして無理かなあ、という感じになる。


いつかやらねばならぬ、と思い続けて5年。

これまでは、4月5月は重い苗ポットの載ったトレイを担いで朝はハウスに運び、夕方に家に戻し、という問答無用の力技を続けて、腰を痛めまくっていた。

だって、昼はハウス内が30度超えるかと思えば、夜はマイナスになるようなところなんだよ!そんなところにナス科の苗を置きっぱなしにすれば死んでしまう!

かといって、重労働は40うん才のオヤジにはこたえるし、野菜の生育に適した地温を維持する温床がいいに決まっている。

ということで、その準備をする。


畑のオヤジ 魂のブログ 畑のオヤジ 魂のブログ

畑のオヤジ 魂のブログ

浅い穴を四角に掘り、木枠を組む。



畑のオヤジ 魂のブログ


底板の上に、3cm厚のスタイロフォームを置く。



畑のオヤジ 魂のブログ
その上に、オレンジの農電マットを敷く。これは温床の電熱線を内蔵したマットで、広げてコンセントにつなぐだけであったかくなる、手軽な温床なのだ。



その上に、マルチを敷き・・・

畑のオヤジ 魂のブログ

トンネルをつくる。

畑のオヤジ 魂のブログ


そして、農電マットの温度を一定に保つため、この農電サーモを使う。

アースや漏電対策の関係が気になるので、確認するのと、気温の状態を見ながら開始時期を決めよう!